2015年03月25日

次世代の有機農業技術『BLOF理論』講習会、山口県初開催します!!

img761



Facebookのイベントで30人の定員で募集して即日満員御礼、急遽調整して定員枠を拡大しました。
現時点で60名弱の参加者、山口県の皆さんの『BLOF理論』への関心の高さが伺えますね。
img757


梶岡牧場の堆肥ユーザーさん、堆肥『ヒューマス』+腐植水と、
この『BLOF理論』を組み合わせることでムフフな事になりますので是非ご参加下さい(*´艸`)

↓↓↓以下募集分です。
※即日満員のため、定員枠拡大しました!※

山口初!!儲けられる農業技術!!
『高品質』・『多収穫』そして『美味しく滋味溢れる高栄養』な生産物を!!
次世代有機農業技術である『BLOF理論(Bio Logical Farming)導入編』講習会を開催いたします。

一般社団法人 日本有機農業普及協会 http://www.jofa.or.jp/
理事 元木雅人氏 を山口にお招きして、『BLOF理論』とはなんぞや??
という、初級、導入編の講習会を行います。

有機栽培農家
自然栽培農家
慣行栽培農家
もちろん家庭菜園されてる方も...

どの農業スタイルでもこの『BLOF理論』をマスターすれば必ず結果が出せる!!
なぜなのか????
『自然の摂理』に基づいて植物生理に沿って『化学的かつ理論的』に考えられた農業技術だからです。
全国で農業ビギナーである『新規就農者』たちが、驚くほどの結果を生み出して、就農初期からしっかり稼いでいるのが何よりの証拠です。

「なぜ儲けられる有機農業が実現出来るの???」
「そんなのできるわけないよ!!」そう思ってる方にも是非、知って頂きたい技術なんです。
私も先月、佐賀で行われた『BLOF理論』導入編の講習に行って...
『目からだけでなく、身体からウロコが落ちた』感覚でした(笑)

なんとなくこれまでの経験や天候のせいにして栽培をしていても、農『作』で終わってしまいます。
皆さんの今までの経験を『BLOF理論』に上乗せして農『業』としてしっかり稼げるビジネスモデルを山口全土でつくっていきましょう!!

講習会参加費:3,000円/人 
定員30名→60名に拡大
(※即日で満員のため、定員増枠しました!)
日時:平成27年3月28日(土) 13:00〜17:00
場所:コルトーホール 川棚の杜 山口県下関市豊浦町川棚5180
( http://www.kawatananomori.com/institution.html )

なお終了後、元木先生を囲んで、『有機野菜の料理』で農業者交流会を開催致します。(交流会費:3,000円)

『BLOF理論』の秘密も聞けるかもしれませんよ!!(*´艸`)
(※なお講習会参加者は『川棚グランドホテル』さんのご厚意で特別価格で宿泊いただけます。)


『BLOF理論』提唱者の小祝氏の言葉をお借りします↓↓↓

有機栽培だから、堆肥を投入していれば良い、虫がつくのは仕方ない、収量は低くても仕方ないという時代は過ぎました 。 ただ闇雲に有機栽培を行っても、安全で美味しい作物を安定的に生産することはできません 。
本当に大切なことは、生産者自身が植物の成長過程を理解し、植物の栄養状態やほ場の状態を知ることです 。そして、土壌分析 ・施肥設計を行うことにより、科学的データを蓄積させ、微調整を繰り返しながら、自らの施肥体系を確立することだと考えます 。
その助けとなるのが、 BLOF 理論(プロフ理論)です 。 この理論に基づいて栽培を行うことにより、『高品質 』・『高収量』・ 『高栄養』が実現で、きる時代に入っています 。
BLOF 理論とは、自然界の法則に従った作物生理の科学的理解と土壌分析 ・ 施肥設計に基づいた科学的根拠を合わせた独自の有機栽培技術です 。
この栽培技術は、作物本来の力を取り戻すことができます 。 作物の繊維づくりや細胞づくりが正常に行われ、耐病害虫に優れた高品質の作物や大きさが揃った高収量の作物を栽培することができます 。 さらに、高栄養価の機能性作物を栽培することができます 。
能性作物とは、『抗酸化力 』、『ビタミン C』 、『糖度』、『硝酸態窒素』などの科学的データに基づいて作物の栄養価を評価するものです 。 BLOF理論に基づいて栽培された作物は、従来の作物よりも栄養価が高く、作物本来の旨味を感じることができます 。 また、えぐみのもととなる硝酸態窒素は低くなることが証明されています。

一般社団法人 日本有機農業普及協会 代表理事 小祝 政明

samurai__cowboy at 10:29│Comments(0)TrackBack(0)BLOF理論 | 堆肥

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔